これまではPythonを使ってシャピロウィルク検定などを行っていましたが、今回はRを使用してやってみました。Rstudio上で実施。forループで複数のデータを一気に検定しました。
今回はこのようなデータを扱います。
このデータをコピーして下記のコードを発動すれば簡単に上手くいくはず...!(たぶん何行でもOK)
Dataset <- read.table("clipboard", header=TRUE, sep="\t", na.strings="NA", dec=".", strip.white=TRUE) #クリップボードからデータ読み込み N <- ncol(Dataset) #行数をカウント for (i in 1:N) { #forループ print(shapiro.test(Dataset[,i])) #シャピロウィルク検定の結果を出力 }
クリップボードからデータを読み込み→行数をカウント→行数分のシャピロウィルク検定を繰り返す→結果の出力
検定結果が1つずつ出るので、マトリクスで出せるようにを作りたいと思います。
また、この検定結果に従ってパラメトリック/ノンパラメトリック検定まで一気にやってくれるプログラムまで作れればいいなあと思っています。
この二つの本を参考に日々勉強しています。
リンク
リンク