SportLog

スポーツと英語とPythonとガジェット

#106 Pythonでピアソンの積立相関係数とp値を同時に出す

Pythonクリップボードの値を読み込んで、ピアソンで相関係数とp値を出してみました。
エクセルでも相関係数は出せますが、p値は数式を打たないと出てこないので面倒!と思ったのでPythonで一気にやってみました。
ご参考程度に。

 

import pandas as pd
import scipy.stats as stats
from scipy.stats import pearsonr

df = pd.read_clipboard()#データをクリップボードに読み込み
df1 = df['A']#Aの列を読み込み
df2 = df['B']#Bの列を読み込み

correlation, pvalue = pearsonr(df1, df2)#ピアソン
print("r=",correlation) #相関係数の出力
print("p=",pvalue) #p値の出力