SportLog

スポーツと英語とPythonとガジェット

#68 スポーツ科学を勉強する上でおすすめすな本9選



f:id:nororopokuru:20191201230643j:image

私がスポーツ科学の世界に入り込んでこれまで読んだ中で良かったと思った本をご紹介します。

 

①スポーツバイオメカニクス20講

 私は動作解析とモーション分析とかすごい興味あったのでまず買った本です。それに関する基本的な考え方が学べます。

 

バイオメカニクス―身体運動の科学的基礎

 バイオメカニクスの中でも筋や腱などの細かいところはこの本を通して学びました。

 

骨格筋のバイオメカニクス─筋線維から運動協調性まで─

②よりもさらに細く筋について学ぶために購入

 

バイオメカニクス-人体運動の力学と制御 原著第4版

地面反力とモーションを合わせてトルクなどを算出する際にお世話になった一冊。実際の分析を想定して書かれているので非常に役に立ちます。

 

スポーツバイオメカニクス (はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ)

文字通り初めて学ぶにはいいでしょう。

 

⑥筋の科事典―構造・機能・運動

筋肉マニア・トレーニーにおすすめ。 

 

運動生理学20講(第3版)

運動生理の基本はここから学びました

 

運動の機能解剖

 機能解剖を覚えるためによく使いました。

 

ストレングストレーニング&コンディショニング[第4版]

ストレングストレーニングの基礎はここから日々学んでいます。