SportLog

スポーツと英語とPythonとガジェット

#51 スポーツ動作の連続写真の作り方:パワーポイントを使って

f:id:nororopokuru:20191003192230p:plain

私のブログのヘッダーを飾るこの連続写真は自分で作っています。ちなみにこれは私の野球のスイングをモーションキャプチャしたものを連続写真にしました。スティックピクチャを作り出すのは難しいと思います。スティックピクチャを創り出すのは至難の技ですが、連続写真はパワーポイントで簡単に作ることができます。

 

まず、動画を用意します。

 


菊池雄星(Yusei Kikuchi) 2017年4月14日ロッテ戦 ハイスピードカメラ(300fps)


もうメジャーリーガーになってしましましたが、菊池選手の私が撮影し、youtubeに投稿した映像があります。手持ちなのでブレブレですが...皆さんはきちんと固定カメラで撮るようにしましょう。

 

コマンド+Shift+3(Mac

プリントスクリーン(Windows

 

上記のショートカットキーでスクリーショットします。

MACはデスクトップに自動保存されますが、ウィンドウズはコピーしてるだけなのでプリントスクリーンするたびにパワポに貼り付けましょう。

 

f:id:nororopokuru:20191004010820p:plain

f:id:nororopokuru:20191004010847p:plain

f:id:nororopokuru:20191004010932p:plain

こんな感じです。最後の写真はサッカーかな?w

 

パワポに貼り付けました

 

f:id:nororopokuru:20191004011259p:plain

全部貼り付けました(18マイ)。

 

次に画像を全選択

コマンド+A (MAC)

コントロール+A(ウィンドウズ)

 

そして

図の書式設定⇨整列⇨上揃え

図の書式設定⇨整列⇨左揃え

f:id:nororopokuru:20191004011743p:plain

 

 

 

次にトリミングです。一旦関係ないところをクリックして画像たちの選択を解除します。その後、写真をクリックします。

クリックしたら右上にトリミングの表示が出ます。

f:id:nororopokuru:20191004012002p:plain

 

画像上に黒いのが出現するのでそれを操作して任意の形にトリミングしましょう

f:id:nororopokuru:20191004012139p:plain

 

これが1番長くかかる作業です。

5分かかりました。

 

f:id:nororopokuru:20191004013012p:plain

全選択します。ドラックで全ての画像を選択(or コマンド+A、コントロール+A)

 

次にシフトを押しながら画像のどっかの角を掴んで画像を全て適当な大きさに小さくします。あとは並び替えて終了。

f:id:nororopokuru:20191004013654p:plain

完全に枚数選択ミス,,,w

22マイでした、、、w

 

このように全選択し、

コントロール+クリック(MAC

右クリック(ウィンドウズ)

すると図として保存の項目がでます。

 

f:id:nororopokuru:20191004013950p:plain

 

図で保存してみました

f:id:nororopokuru:20191004014018p:plain

投げ終わった後ハムに強烈な伸長ストレスがかかってそう...よくこれで長いイニング投げ得られますね...

写真はやっぱり手持ちなのでぶれてて微妙、、、。トリミングも雑でつま先が消えたりしてますw

 

はい、このブログを書きながら連続写真を作りました。所用時間は45分!皆さんは慣れれば10分ぐらいでできるようになるでしょう。

 

しっかりとカメラは固定して、撮影しましょう。

 

 これ使ってます。2000円くらいで買えます。

 

ちなみに研究ではこのようなカメラも使います。

今や普段使いはスマホで十分でだけどね〜