東京タワーに行ってきました!
博士課程の学生なのに800点もとれてないんかい!って思った方多数かと思います(笑)
そんな私が実践している英語学習方法を紹介します
[①レアジョブ英会話]
[②スタディサプリEnglish]
[③Hello Talk]
[④バイリンガルニュース]
①レアジョブ英会話
レアジョブ英会話はオンライン通信で英会話講師のレッスンを受けます。1番安い日常英会話コースでは1ヶ月5800円で受けられます。1日25分、受けられなかった日の分は次の日に繰越せません。毎日やらないと損。高いプランだと1時間くらいできる。
講師は全員フィリピン人。フィリピン人...?と思う方もいると思いますが大丈夫です。日本と違ってフィリピンの方は英語が堪能です。発音が違うんでないかな...?と時々思うことがあるけれども間違いなくリスニング&スピーキング能力が向上します。
カメラ付きのパソコンを通してレッスンを受けるのがおすすめです。スマホでも受講可能です。テキストはインターネット上に公開してあるので、私はiPadにデータを落として受講しています。
②スタディサプリEnglish
スタディサプリEnglishはネット教材を用いており、パソコンやスマホでいつでもどこでも勉強できます。TOEIC対策を英会話講師が動画で詳しく説明してくれるので、TOEIC特有の出題傾向や対策を教えてくれるので重宝しております。
③Hello Talk
Hello Talkは様々な言語学習者ためのSNSです。FacebookやTwitterのように写真と文章を英語(何語でもok)投稿するとネイティブ達がその投稿の文章を構成してくれます。逆に日本語を学習したい人たちは、日本語で投稿するのでその文章を修正してあげましょう。また、個人メッセージも可能であり、通話も可能です。コミュニケーション納涼が高い人におすすめ。私は何故かフィリピン人の友達が多くできましたwフィリピンの方々は高校卒業レベルでも十分に英語を喋れます。また、トレーニングマニアのアメリカ人にテレビ電話でプロテインホットケーキの作り方を教えてもらったりと、、、面白いです。上手に駆使すればこのアプリだけで英語のコミュニケーション能力が向上すると思います。
④バイリンガルニュース
バイリンガルニュースは日本人ですごい英語ができるMamiと英語ネイティブだけど日本語ができるマイケルの対話を聞くことができます。Mamiは日本語で、マイケルは英語で話しています。そのため、マイケルの英語が聞き取れなかった場合はMamiの返答から英語を推測することができます。時事ニュースから、科学分野の研究、性の問題など非常に為になることを話題にしています。私はバイリンガルニュースを聴きながら通学をしています。
今月、TOEICの試験を受けるので...点数UPしていることを願います。
今回は公式問題集をつけてないのです。次回はこれもやって受けようと思ってます。