🌟結果速報🌟#星稜 4-1 #智弁和歌山
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) August 17, 2019
熱戦の終わりは突然に!
最新情報は #バーチャル高校野球 で❗https://t.co/8futSJs9fE#高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/hbRzeNbKUS
サヨナラホームランの星稜!おもしろい試合でした!
この試合も奥川くんは160球投げてます。
投球数(など)の問題は近年話題になっていると思います。
これなんですよ、大船渡佐々木君が190球投げざるを得なかった原因は。
— seVen (@sevenislandsz1) August 17, 2019
監督も、本人も、保護者も、観客も、誰も止められっこないんですよ。
今日だって実際に誰も星稜奥川君を降ろせなんて言えてないでしょう。 https://t.co/eSO6zWe7ec
今回も話題になってました!
そんなところで投球数と怪我の関係を調査した論文ないかな〜と思って探しました。
The impact of pitch counts and days of rest on performance among major-league baseball pitchers.
メジャーリーグ野球投手における投球数と休息日数がパフォーマンスへ及ぼす影響
↑こんな感じの論文をみつけました(怪我との関連を示した論文ではないw)
論文の内容は投球数の増加に伴ってホームランや四死球などがどう増えるかなどを示した論文でした。(内容は次回の記事で詳しく書きます)
この論文の中で被験者は1988年から2009年までのメジャーリーグのピッチャー1958人
こんなデータ集めるの大変だな〜と思って方法を見ると
The year 1988 is the earliest that pitches thrown data are available with any reliability. Data were from the open- access website Baseball-Reference.com, and we included all available data from games during that time period, with some data not being available in the 1990s.
って書いてありました。
つまり、オープンアクセスできるメジャーリーグのデータサイトが存在するらしいですね。お恥ずかしながら知らなかった。
↑これです。
試しにダルビッシュ選手のデータを検索してみました。
グーグル広告で何を検索してるかバレてしまうw
ダルビッシュ選手がメジャーに入ってからの個人成績が細かく出てきます!
このサイトのデータを使って論文をかけたりしちゃうんですね。
恐れ入りました。
日本のプロ野球もありそう...!
高校野球もあったら面白そう...!
これ買おうか迷ってるんですよね