SportLog

スポーツと英語とPythonとガジェット

#30 ストレッチは即時的に筋力を低下させる:研究レビュー


f:id:nororopokuru:20191129000923j:image

ストレッチは筋力は発揮にはマイナスだ!

 

と最近(感覚では10年くらい前から)言われています。

 

その元になっている論文の一つを書き留めます。

 

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

Reduced strength after passive stretch of the human plantarflexors.

足関節底屈筋群ストレッチ後の筋力低下

 

2000年に発表されてます!約20年前w

 

30分間足関節の受動的ストレッチを実施し、ストレッチ前後の筋電図、足関節トルクを計測しました。

 

ストレッチしない場合もコントロールとして計測しています。

 

結果

 

足関節トルク(筋力)はストレッチ後60分まで回復しない

モーターユニットアクチベーション(筋活動)は15分で回復する

 

 

 

 

という感じでした。

高い筋力発揮が必要とされる競技種目では、競技直前の受動的ストレッチはやめた方がいいかも、、、しれません!

 

競技特性や種目にもよりますがストレッチの実施に関してはまだまだ議論が多いので今後も調べます。