最近気になる論文を見つけました
https://jamanetwork.com/journals/jamainternalmedicine/fullarticle/2734709
Association of Step Volume and Intensity With All-Cause Mortality in Older Women
高齢女性における死亡率と歩数の関係を示した論文になります
グラフの横軸は1日の歩数平均
縦軸は死亡リスク?みたいなものですね
グラフの通り7500歩以降は死亡リスクが変わりません。
つまり、高齢女性(上記の研究では平均72歳)7500歩以上は無理して歩かなくてもええんじゃないかという感じですね
実際、私自身の感覚として1万歩は結構意識して歩数を稼がないととどきません
いつも腕につけているフィットビットの平均歩数をみると8400歩くらいです。デスクワークが多い私でもこのくらいなので、7500歩はそんなに頑張らなくてもいけそうです。
しかし、上記の研究においては高齢女性が対象者なので男性にも当てはまるのか、もっと若い世代でも適応されるかというとわかりません。
そもそも、若いと死亡リスクは必然的に低くなるので死亡リスクではなく病気等の関連を調査する必要がありそうですが、、、難しいでしょうね、、、研究されてるのかな?
リンク
ほしいfitbit↑