最近、学校のセミナーでエピジェネティクスについて学ぶ機会がありました。
私たちの体は、筋、腱、骨、臓器など様々な組織から構成されています。
それらの組織をより細かく遺伝子レベルまでみると、その情報はどの組織も一緒です!!!!!!!!!!!!!!!
なぜ
違う細胞になっていくのかというと一つ一つの遺伝子にオンとオフスイッチがあるかららしいです!(ゲストスピーカーが英語で喋ってたので違ったらすいません)
そのスイッチのオンオフは環境に左右されるらしいです。
なので、運動、食事、睡眠などによりエピジェネティクス的な何かが変わるらしい
同じトレーニングをやらせても人によって効果が違うのはこういう所からくる(と言っていました)
細かい内容は専門外なのでわかりませんでしたw
これから少しずつ詳しくなろうと思います
詳しくはこちらに載ってましたw
個人個人に適した運動処方、トレーニング指導ができるようになりたい